J&Jコーポレーション

グリストラップ浄化装置のほか、自家発電設備の負荷運転点検や、太陽光発電事業なども展開する、J&Jコーポレーション。そのグリストラップ浄化装置の特徴などを、事例とあわせてまとめたので、ご紹介していきます。
J&Jコーポレーションのグリストラップ清掃方法
J&Jコーポレーションでは、清掃工法に一般的なオゾンやバイオを使わず、空気を用いた「クリーンバズーカ」を採用しています。汚泥内に空気を送り込み、グリストラップ内の油脂分や水垢を分解・浄化しています。同時に悪臭も抑え、グリストラップ内を清潔に保ちます。
J&Jコーポレーションのグリストラップ浄化装置の強み
クリーンバズーカを用いた浄化装置「GTクリーンぶくぶく君」による、空気を用いたバキュームクリーニングでグリストラップ内を浄化しているのが特徴。また設置後の手厚いアフターメンテナンスも自慢。定期的な清掃点検・フィルター交換のほか、トラブル時の対応もばっちりです。排水管が詰まった際には、排水管トーラーなどを用いて対応しており、故障時には修理・機器交換も行っているなど、充実したサポートが魅力。
J&Jコーポレーションのグリストラップ浄化装置の設置~メンテナンスまでの流れ
まずは問い合わせ・見積もりを行いましょう。浄化装置を設置した後は、浄化装置がバキュームクリーニングを繰り返してグリストラップ内を浄化。日々の清掃作業は、一日2分程度行います。定期メンテナンスでは、点検のほかに浄化装置の清掃も実施。またメンテナンス後には、WEB上でメンテナンス状況をチェックできる「状況報告書」を見ることができます。
J&Jコーポレーションのグリストラップ浄化装置料金
料金 | 公式HPに記載がありませんでした |
---|
J&Jコーポレーションのグリストラップ清掃の事例
浄化装置設置から1か月たっても綺麗

グリストラップ浄化装置の設置から、1か月後のグリストラップ内の様子です。油脂分などの汚れがきれいに取れ、悪臭も改善されています。グリストラップ内が清潔になったことにより、掃除の手間も軽減しています。
充実のメンテナンスでグリストラップ内の清潔を維持

定期清掃後のグリストラップ内のようすです。バキューム清掃と排水管の清掃を行いました。充実したアフターメンテナンスで、設置後も安心してグリストラップ内を清潔に保つことができます。
グリストラップの清掃手段の一つである、グリストラップ浄化装置。清掃業者や清掃グッズでの清掃に比べ、長期的な面でコストを抑えることもできますが、その設置エリアは会社によって違いが。J&Jコーポレーションの対応エリアについては公式HPに記載がありませんでした。全国を対象に浄化装置の設置を行っている企業が知りたい方は、以下のリンクからチェックしてください。
J&Jコーポレーションの基本情報
会社名 | J&Jコーポレーション |
---|---|
創業年数 | 1999年(設立) |
対応エリア | 公式HPに記載がありませんでした |
住所 | 東京都中央区八丁堀1-14-7 房州ビル3階 |
公式HPURL | https://www.jj-corp.net/greasetrap/ |
電話番号 | 03-3552-8100 |