アクアサービス

引用元HP:アクアサービス株式会社公式HP(https://www.aqua-s.jp/)

グリストラップ清掃を自分で行う場合、洗剤や油吸着材などを準備する必要があります。各会社ごとにどんな商品を取り扱っているのか知っておくと準備がしやすいです。ここでは福岡県福岡市にある、アクアサービス株式会社についてご紹介します。

アクアサービスのグリストラップ清掃グッズ

「グリストラップ洗浄剤 HG-3」

グリストラップに溜まった廃油を石鹸水に変えて清掃を行う洗浄剤です。洗浄剤を入れることによって、廃油と水と混ざり槽内の廃油が石鹸水に変化します。石鹸水が槽内の壁や仕切り板を洗浄するため、悪臭や害虫の発生を抑制します。また、石鹸水は分離することがないため、廃油が凝固して排水管の詰まりも防ぎます。洗浄剤を使用した水は、自然の中で消化される生分解性のため、環境や人体への影響はありません。

使用方法は、グリストラップの大きさ、油脂の量によって変わりますが、基本的に1回あたり200〜500mlを目安に使用します。ヒシャクなどでよく撹拌をし、洗い流しながらブラシでこすると効果的です。

「アクアリフト 900LN-M/500gボトル」

排水処理、汚水、悪臭対策用のバイオ資材です。45ミクロンの微粉末状に製造され、定着性・増殖性・持続性・即効性に優れているのが特徴です。水質改善資材として特許を取得しており、食品工場や飲食店などで使用されています。使用方法は、排水処理設備、汚水処理設備、浄化槽に直接散布します。散布すると、バクテリアが排水、汚水の中で倍々で増殖し、1週間ほどで悪臭が軽減し浄化力が向上します。「槽内に浮いていた油分が少しずつ減ってきている」「水がクリアになってきた」など声が挙がっています。

※参照元:アクアサービス株式会社公式HP(https://www.aqua-s.jp/koe/a900.html

「アクアリフト 1000PN//1kgパック」

微粉末を特殊なパック加工をして水中で固まるように作られた、排水処理用の微生物資材です。工場排水・汚水処理、浄化槽施設に使用すると、水質および臭気を改善します。不織布パックに封入されたバクテリアが、不織布の目から徐々に浸み出すので、長期間の効果が期待できます。「アクアリフト 900LN-M」と一緒に使用すると、より効果を感じられます。

アクアサービスのグリストラップ清掃における取組み

洗浄剤だけではなく、バイオ資材である「アクアリフト900LN」「アクアリフト 1000PN」などを取り扱っているアクアサービス。洗浄だけではなく、浄化槽の処理能力を向上させ、長期間効果を持続させたい人にとってどちらにもアプローチできるグッズが揃っています

グリストラップ清掃はグッズを使用して清掃する方法もありますが、業者や浄化装置を設置する方法もあります。コストを抑えたい、手間や時間をかけたくないなど、現場が求めていることによって清掃方法を選択してみてください。

掃除が楽になる!
グリストラップ清掃の方法を見る

アクアサービスの基本情報

会社名

アクアサービス株式会社

創業年数 1986年
通販での購入可否
住所 福岡市博多区住吉4丁目7番19号
公式HPURL https://www.aqua-s.jp/company/index.html
電話番号

092−475−4131